己
HN:
雛
性別:
非公開
自己紹介:
ship:3(ソーン)
ID=雛櫻
キャラ名:十六夜・蓮華
所属チーム:IRIS-イーリス-
メインクラス:ガンナー
一言:自己中です(*'ω'*)
ID=雛櫻
キャラ名:十六夜・蓮華
所属チーム:IRIS-イーリス-
メインクラス:ガンナー
一言:自己中です(*'ω'*)
輪
さて、予告通りプレイヤー側への不満を。
勿論、プレイヤーという事は私も含まれるわけで、
ゲーム内で私に対する不満を抱く人も少なからずいる事でしょう。
が、当然この場では私の視点のみを書かせて頂きます。ご了承を。
まず一番思うのが、運営が用意した"場"でのプレイに固執する者が多い。
酷く言葉は悪いが、餌に釣られた魚である。
なんというか、自分たちで「こういったプレイをしよう」という
意思が感じられない。
「ブーストあるからあのクエ行こう」とか、
「美味しいレア無いからあのクエはいかない」といった具合に、
物欲をメインの動力で動いてる感が私には否定できない。
尤も、ハクスラといったこういった類のゲームをするには、
充分に重要な要素であることは認めるが。
しかし、それのせいで周囲のプレイヤーの状況に無関心になっていないだろうか。
例を挙げるなら、DFがいいだろうか。
腕はまあいい。本体戦だ。
昨年の12月以降からプレイしているものの大概は、
このDF本体戦に対しての暗黙のマニュアルが設けられている。
手段・順番はどうあれ、腕の全破壊だ。
私がプレイをし始めたのが丁度12月の半ばから下旬に掛かるぐらいであり、
お祭り状態だったのを覚えているが、
私が実際にDF参加をし始めたのは1月に入ってからだ。まあ、これは余談だが。
その時期では、テレポーターで簡単な打ち合わせがよく見掛けられた。
「どちら側から攻撃(破壊)するのか」
「WB持ちは何人か」
「ショックのタイミング」
etc
指示厨と呼ばれてしまうような、指示を出している人にも遭ったことがある。
しかし、前回の呟きでも書いたが、
事前の打ち合わせ時間がない(実質あるのだが)以上、
決定的な指示を出すという事は、寧ろ私には好材料となっていた。
が、現在はどうだろう。
本体クエを受注したら、テレポータが起動開始をする。
私にはコレがデフォルトに思える。
バラバラの集合の中で、テレポータの起動開始までの時間は共有である為、
ヘタをすれば転送に間に合わない(遅れる)者も出てくる。
こうなった理由の大きな一つが、慣れだろう。
「VHレベルに来るプレイヤーであるならば、
前述の暗黙のマニュアルを知っている」
「チームに所属していれば~以下同文」
「良レア装備をしていれば~以下同文」
この慣れが、こういった錯覚を植え付ける。
何も知らずに参加してくるプレイヤーがいるはずがないと、
勝手に思い描いてはいないだろうか。
そして、何も知らずに参加したプレイヤーがマニュアルに反した場合、
「その腕を攻撃するな」
「まだコアは攻撃するな」
「ショックは~以下略」
etc
と注意するのは、筋が通ってないのではないだろうか。
効率やより良い収穫を求めるのであれば、プレイヤー間での協力が一番だ。
けれど、その協力というのは、意志の伝達なしで実現できるものなのか?
友人のブログのコメントにて、私はプレイヤー側と運営の意思疎通を挙げたが、
内心、現状のPSO2内ではプレイヤー間での意思疎通も、
目立っているのではと思う。
「それが悪いのか」と問われれば、私は「悪い」と答える。
が、万人共通の答えなぞないだろうし、
ここはあくまで愚痴を吐く場所である為に、このまま押し通す。
結局何が言いたいのかというと、現在のPSO2(に対する)の負の状況理由を、
運営のせいだけにしてはいないか。ということ。
私が言えた義理ではないかもしれないが、
プレイヤー同士で打破できる状況というのがあるのではないか。
現状、そういった面が非常に小さく思えるというのが、近日の不満だ。
勿論、プレイヤーという事は私も含まれるわけで、
ゲーム内で私に対する不満を抱く人も少なからずいる事でしょう。
が、当然この場では私の視点のみを書かせて頂きます。ご了承を。
まず一番思うのが、運営が用意した"場"でのプレイに固執する者が多い。
酷く言葉は悪いが、餌に釣られた魚である。
なんというか、自分たちで「こういったプレイをしよう」という
意思が感じられない。
「ブーストあるからあのクエ行こう」とか、
「美味しいレア無いからあのクエはいかない」といった具合に、
物欲をメインの動力で動いてる感が私には否定できない。
尤も、ハクスラといったこういった類のゲームをするには、
充分に重要な要素であることは認めるが。
しかし、それのせいで周囲のプレイヤーの状況に無関心になっていないだろうか。
例を挙げるなら、DFがいいだろうか。
腕はまあいい。本体戦だ。
昨年の12月以降からプレイしているものの大概は、
このDF本体戦に対しての暗黙のマニュアルが設けられている。
手段・順番はどうあれ、腕の全破壊だ。
私がプレイをし始めたのが丁度12月の半ばから下旬に掛かるぐらいであり、
お祭り状態だったのを覚えているが、
私が実際にDF参加をし始めたのは1月に入ってからだ。まあ、これは余談だが。
その時期では、テレポーターで簡単な打ち合わせがよく見掛けられた。
「どちら側から攻撃(破壊)するのか」
「WB持ちは何人か」
「ショックのタイミング」
etc
指示厨と呼ばれてしまうような、指示を出している人にも遭ったことがある。
しかし、前回の呟きでも書いたが、
事前の打ち合わせ時間がない(実質あるのだが)以上、
決定的な指示を出すという事は、寧ろ私には好材料となっていた。
が、現在はどうだろう。
本体クエを受注したら、テレポータが起動開始をする。
私にはコレがデフォルトに思える。
バラバラの集合の中で、テレポータの起動開始までの時間は共有である為、
ヘタをすれば転送に間に合わない(遅れる)者も出てくる。
こうなった理由の大きな一つが、慣れだろう。
「VHレベルに来るプレイヤーであるならば、
前述の暗黙のマニュアルを知っている」
「チームに所属していれば~以下同文」
「良レア装備をしていれば~以下同文」
この慣れが、こういった錯覚を植え付ける。
何も知らずに参加してくるプレイヤーがいるはずがないと、
勝手に思い描いてはいないだろうか。
そして、何も知らずに参加したプレイヤーがマニュアルに反した場合、
「その腕を攻撃するな」
「まだコアは攻撃するな」
「ショックは~以下略」
etc
と注意するのは、筋が通ってないのではないだろうか。
効率やより良い収穫を求めるのであれば、プレイヤー間での協力が一番だ。
けれど、その協力というのは、意志の伝達なしで実現できるものなのか?
友人のブログのコメントにて、私はプレイヤー側と運営の意思疎通を挙げたが、
内心、現状のPSO2内ではプレイヤー間での意思疎通も、
目立っているのではと思う。
「それが悪いのか」と問われれば、私は「悪い」と答える。
が、万人共通の答えなぞないだろうし、
ここはあくまで愚痴を吐く場所である為に、このまま押し通す。
結局何が言いたいのかというと、現在のPSO2(に対する)の負の状況理由を、
運営のせいだけにしてはいないか。ということ。
私が言えた義理ではないかもしれないが、
プレイヤー同士で打破できる状況というのがあるのではないか。
現状、そういった面が非常に小さく思えるというのが、近日の不満だ。
PR
この記事にコメントする
◆ 無題
大きいだけの鈴蘭です。
マルチエリアでの利己的行動…というのは言い過ぎでしょうか。
ただ、自分を中心に据えるがごとき振る舞いは目につきます。
極論すれば、同一PTメンバーといえど、モブをより多く湧かせるための、より多くの敵を効率よく殲滅するための、獲得経験値を増やすための『手段』に成り下がります。
互恵関係と言えば聞こえはいいんですがね…;
数字のみを追い求めれば、PTメンバーに人を入れるのは『フレパよりモブが湧くから』という利しか残りません。
人を誘って進んで入れる人が居ますが…。
果たして、何を求めてのことなのやら;
最近、意識して野良の雨風マルチに入り、確かめていた事があります。
結局のところ、位置を言いながら移動しても。
他の人間の動きをみながら、集団の誘導を目的としているのか。
状況と関係なく、自分が進んでいる場所を叫んでいるだけなのか。
意図のあるなしによって、集団の形成は目に見えて違うように思います。
…ただ、それでも上手く行くとは限りません。
自分の場合は、座標を使った誘導ではなく。
エリアの戦闘終了前に、分岐点(進路)に集団より先に行き、回復、支援を準備しておく…という『利』でもって誘導しています。
そこに自身の『利』があると明示すれば、人を誘導するのは比較的容易です。
…逆を言えば、そうした『利』を説く手間を嫌っての方法…と言えるのですが;
それぞれに望みがあるのは、人として当たり前です。
ただ、それをお互いに知らしめるのは当たり前じゃない…。
…そんな世界だから生まれた不満なんでしょうか…(´・ω・`)
マルチエリアでの利己的行動…というのは言い過ぎでしょうか。
ただ、自分を中心に据えるがごとき振る舞いは目につきます。
極論すれば、同一PTメンバーといえど、モブをより多く湧かせるための、より多くの敵を効率よく殲滅するための、獲得経験値を増やすための『手段』に成り下がります。
互恵関係と言えば聞こえはいいんですがね…;
数字のみを追い求めれば、PTメンバーに人を入れるのは『フレパよりモブが湧くから』という利しか残りません。
人を誘って進んで入れる人が居ますが…。
果たして、何を求めてのことなのやら;
最近、意識して野良の雨風マルチに入り、確かめていた事があります。
結局のところ、位置を言いながら移動しても。
他の人間の動きをみながら、集団の誘導を目的としているのか。
状況と関係なく、自分が進んでいる場所を叫んでいるだけなのか。
意図のあるなしによって、集団の形成は目に見えて違うように思います。
…ただ、それでも上手く行くとは限りません。
自分の場合は、座標を使った誘導ではなく。
エリアの戦闘終了前に、分岐点(進路)に集団より先に行き、回復、支援を準備しておく…という『利』でもって誘導しています。
そこに自身の『利』があると明示すれば、人を誘導するのは比較的容易です。
…逆を言えば、そうした『利』を説く手間を嫌っての方法…と言えるのですが;
それぞれに望みがあるのは、人として当たり前です。
ただ、それをお互いに知らしめるのは当たり前じゃない…。
…そんな世界だから生まれた不満なんでしょうか…(´・ω・`)